フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!
社会貢献を目的として地域のための公益的な活動を行っているとして、市の認定団体になりました。また、公共性があり、営利を目的としない活動ということで、市の後援と、教育委員会の後援もいただいています。
地域の方が調理のボランティアとして参加してくださっています。
生きる力を育む食育講座や調理実習を、また元理科の先生として子どもの考える力を伸ばす科学実験講座を、それから元洋服作家として裁縫教室を、そのほか中高美術免許(専修)も保有しており絵画造形教室を開催することもできます。
子どもの笑顔のために、子どもの生きる力を育むために、もてる知識とスキルは惜しみ無く使いたいと思っています。
地域の方にも、得意なことや趣味を生かして講師としてお招きしたり、地域の畑で農業体験をしてとれた野菜で調理するなど、地域に根付いたみんなに愛される食堂になることが夢です。
2024年12月20日 本団体設立 2024年12月21日 社会福祉協議会にてボランティア団体登録 2024年12月22日 ウェブサイト公開 2024年12月30日 第一回こども食堂開催 参加者38名(子ども24名、大人14名) 2024年12月31日 北國新聞朝刊にて取材記事掲載 2025年1月19日 第二回こども食堂開催 参加者58名(こども37、大人21) 2025年1月19日 北陸中日新聞に取材記事掲載 2025年1月29日 市民活動団体として認定される 2025年2月3日 野々市市後援名義の使用承認 2025年2月4日 野々市子ども食堂連絡協議会加入 2025年2月5日 教育委員会後援名義の使用承認 2025年2月23日 第三回こども食堂開催 参加者見込み30名 2025年2月28日 食品衛生責任者取得 2025年3月1日 市広報誌「広報ののいち」にて団体紹介予定 |
|
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
開催 |
野々市こども食堂みかづき |
---|---|
TEL | 080-4254-3344 |
開催時間 |
毎月一回 土日に開催 |
開催時間 |
12:30~14:00 |
所在地 | 〒921-8806
石川県野々市市三日市 |
最寄り駅 | 野々市駅より徒歩9分 |
お問い合わせ |
nonoichikodomo-3@yahoo.co.jp |
※食事は、アレルギー対応しておりません。 ※建物内、別部屋に猫がいます。気になる方は参加されるかどうかをご勘案ください。 次の開催予定や、最新情報はインスタに掲載しています。お問い合わせやお申し込みは一番下の公式ラインからどうぞ。開催予定も公式ラインにて配信しますので、ご登録ください。 instagramID:nonoichikodomo |
|
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |